6. インレー

お口の中を見た時、銀色の修復物が歯の一部分に入っていて、歯が残っている場合は、詰め物あるいはインレーと呼びます。

インレーの大きさにも寄りますが、歯科材料の飛躍的な進歩により、金属でなくてもプラスチックでの対応が可能になっています。
また、今は使用されていない古い金属(アマルガム)が詰められている場合には、プラスチックへの詰め替えをおすすめします。
かみ合わせやインレーの大きさによって、プラスチックでの対応ができない場合は、保険適用外の治療になりますが、セラミックで白く詰めることができます。

混同しやすいのですが、インレー(詰めもの)とクラウン(被せもの)では、治療の選択肢や保険の適用範囲が異なるので、注意が必要です。
インレーは、軽度の虫歯で歯を少しだけ削ったときに使用します。
一方、クラウンは、歯の大部分を失った場合や、神経を取ったときに使用します。

インレーの治療には、大きくわけて3種類があります。

(1) 歯のかむ面に限局した処置

(2) 歯の側面にまで広がった処置

(3) 歯と歯の間を含む処置

1. 保険が適用される詰め物(インレー)

1.1 コンポジットレジン(白い詰めもの)

コンポジットレジンという歯科専用の合成樹脂(プラスチック)を使った治療法です。
歯の欠けている部分に、柔らかい状態の樹脂を流し込み、特殊な光を当てて固めます。
型取りは必要なく、1回の処置で終了します。

メリット

  1. 保険が適用されます。
  2. 歯と同じような色彩を持っています。
  3. 歯を削ってから詰めるまでの時間が短く済みます。
  4. 歯を削る範囲が小さく抑えられます。
  5. 金属アレルギーが起きません。

デメリット

  1. プラスチックのため、セラミックに比べて強度が弱いです。
  2. 細かい色調の違いを出すことができません。(単一色)
  3. 長期間使用していると、変色や着色することがあります。

「(1) 歯のかむ面に限局した処置」にのみ使用できます。

1.2 メタルインレー(銀色の詰めもの)

いわゆる「銀歯」です。
金銀パラジウム合金でできた銀色の詰めものを使った治療法です。
型取りが必要となります。

メリット

  1. 保険が適用されます。
  2. 金属のため強度があります。

デメリット

  1. 銀色なので、少し見えるだけで、目立ってしまいます。
  2. セラミックに比べると、年数が経つにつれてインレーの下で虫歯が発生する可能性が高いです。

「(1) 歯のかむ面に限局した処置」と「(2) 歯の側面にまで広がった処置」に使用できます。
「(3) 歯と歯の間を含む処置」に使用できる場合もあります。

2.保険が適用されない詰め物(インレー)

2.1 オールセラミックインレー

セラミック(ジルコニア)でできた白い詰めものを使った治療法です。
型取りが必要となります。
天然歯と見分けがつかないくらい、美しい歯となります。
審美性に優れている一方で、自費治療となるため、費用は高額となります。
変色することもなく、破損しなければ長く使い続けられます。
衝撃に弱いため、金属よりも厚く作る必要があり、歯を削る量が少し増えます。

メリット

  1. 長期的に質が変化することがありません。
  2. 白く自然な透明感があります。
  3. 強く丈夫です。

デメリット

  1. 保険が適用されません。
  2. 金属を入れる場合に比べ、歯を削る量が少し増えます。

「(1) 歯のかむ面に限局した処置」、「(2) 歯の側面にまで広がった処置」、「(3) 歯と歯の間を含む処置」、いずれの場合にも使用できます。
つける際に、歯とインレーが直接くっつく材料で接着するため、脱離することがありません。

2.2 ハイブリッドセラミックインレー

セラミックにレジン(プラスチック)を混ぜてつくった白い詰めものを使った治療法です。

オールセラミックセラミックインレーよりも安価で、白く美しい歯を手に入れることができます。
レジンが混ざることで柔らかくなるため、歯へのダメージも軽減できます。
レジンを混合している為少しずつ変色してしまいます。
また、噛むことで徐々に磨耗していきます。

メリット

  1. 歯と同じような色彩を持っています。
  2. オールセラミックインレーよりも安価です。
  3. ハイブリッド樹脂で出来ているため、適度な柔らかさがある

デメリット

  1. 保険が適用されません。
  2. 長年使用していると変色や着色することがあります。
  3. 長年使用していると、歯との隙間ができることがあります。

「(1) 歯のかむ面に限局した処置」と「(2) 歯の側面にまで広がった処置」に使用できます。
「(3) 歯と歯の間を含む処置」に使用できる場合もあります。

つける際に、歯とインレーが直接くっつく材料で接着するため、脱離することがありません。
但し、素材の特性上、詰め物がかけたり、割れたりすることがあります。

インレーの治療ができる
歯医者さんを探す 

3.保険が適用される被せもの(クラウン)

3.1 メタルクラウン(金属の被せ物)

金銀パラジウム合金でできた被せもの(クラウン)を使った治療法です。
これまでは、保険適用の範囲内で奥歯の被せものをつくる場合、メタルクラウンを選ぶしかありませんでした。
しかし、平成24年4月から、前から4、5番目の2本の歯であれば、ハイブリッドクラウンでの治療が保険適用になりました。

メリット

  1. 保険が適用されます。
  2. 強度に優れており、割れたり磨耗する心配がほとんどありません。

デメリット

  1. 銀色なので、少し見えるだけで、目立ってしまいます。
  2. 銀歯の下で虫歯が発生する可能性が高いです。
  3. 長期間使用していると、歯茎が黒ずんできます。

3.2 ハイブリッドクラウン(ホワイトクラウン)

近年、保険の適用範囲が変わり、第一小臼歯、第二小臼歯、条件付きで第一大臼歯が、ハイブリッドクラウンを保険で作製できるようになりました。数年前に銀歯を選んだものの、できれば変えたいという方は、是非歯医者さんに相談してみてください。費用は9,000円程度となります。

詳しくは、「ホワイトクラウン(CAD/CAM冠)」のページをご覧ください。

メリット

  1. 銀歯と違って歯と同じような色彩を持っている
  2. 保険適応が可能な場合がある
  3. ハイブリッド樹脂でできているため適度な柔らかさがある
  4. 金属アレルギーを起こさない

デメリット

  1. 長年使用していると削れて高さが変わることがある
  2. 長年使用していると変色や着色することがある
  3. 入れ歯を支える歯には適さない
CAD/CAM冠の治療ができる
歯医者さんを探す 

本記事の内容は、あくまでも参考ですので、自己診断はお避けください。治療の方針は歯医者さんと直接ご相談ください。

関連記事

  1. 4. ホワイトニング

  2. 3. ラミネートべニア

  3. 2. オールセラミッククラウン(ジルコニア冠)

  4. 5. クリーニング

  5. 1. ホワイトクラウン(CAD/CAM冠)